日本人は貯金好き?学校でお金の教育を受けない本当の理由
- あなたは「貯金は美徳」だと思ってはいませんか?
-
「お金はできるだけ預貯金すべき、投資や資産運用なんてとんでもない。」そんな風に考えてはいませんか?お金を動かさずに銀行や信用金庫に預けていれば、元本が保証されるから安全、そう思っている方も少なくはないでしょう。 しかし、本当は安全ではなかったとしたら…、あなたは信じるでしょうか?
私たち国民は借金国家のATMだった
日本は借金国家とも呼ばれているのを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?2020年には国の借金は1200兆円に達し、現在でもその額は増加する一方です。他の先進国と比較しても、莫大な借金額と言われています。 この途方もない金額に対して、日本は資金不足の状態でとても返済できる状況ではない為、不足分のお金を借りながら国を運営をしています。
では、日本は一体どこからお金を借りているのでしょうか。
国は金融機関からお金を借りる
日本政府は国債と呼ばれている国家が発行する借用証書を発行し、お金を借りています。購入するのは日本国民だけでなく、銀行、ゆうちょ、保険会社、年金基金、農協、信用金庫などの金融機関が主に大量に購入しているのです。実質、この国に直接お金を貸しているのは金融機関という事になります。しかし金融機関というものは自己資本(自前のお金)をほとんど持ってはいません。 預金者から預けられたお金を資金として、国に貸し付けを行っているのです。
この国にお金を貸していたのはあなただった
銀行などは、私たち預金者からごくわずかの金利でお金を借ります。ほとんど感覚がないと思いますが、金融機関にお金を預けるというのは、そこに私たちがお金を貸しているということにもなります。 その超低金利で借りたお金を、金融機関は国に1%程度の金利で貸しています。 私たちが金融機関に預けた(貸した)お金は、国に又貸しされている状態だったのです。
- しかしこの国の借金額は今も増え続けている・・・
-
現在、国は私達が金融機関に預けていたお金を、私達に断ることなく勝手に借りておいて使い果たし、返すことはできない、という状態にあります。それどころかもっと必要とするような状況に陥っているのです。 あらゆる政策で借金の増加を押さえ込もうとしていますが、国民の生活が苦しくなる一方で借金の増加は収まりません。
国民の資産をいつでも借り放題にできるシステムが出来るまで
国は常に資金繰りに困っており、いつでもお金を借りたい時に引き出せる仕組みが欲しいと考えていました。国民からお金を借りれるシステムが作れないか、そこで次のようなことを思いついたのです。
税金を安くしておけば国民はお金が余るだろう。
余ったお金を日本の金融機関に預けさせれば
借りたい時にお金を借りられるじゃないか。
- 国家が国民の資産を借り放題にできる仕組み
-
私達は今日まで、銀行などに金融資産を預けてきましたが、そうして預けられる資産が確保できていたのは日本の税金が安かったからです。安い税率であればお金が余るため預貯金が可能になります。もしもヨーロッパのように20~25%の税率で税金を取られていたらまともに預金は出来ていなかったでしょう。
"預金は良いこと"都合の良い国民を育てる
安い税金で余裕が生まれた国民の資産も金融機関に預けてもらわなければ意味がありません。そこで国は「貯金は良いこと、投資(資産運用)は怖いもの」とのみ国民へ教えました。
国民に自分で株式投資などの資産運用をされると、金融機関から借りられるお金が減る為、国は国民にお金に関して賢くなってもらってはなりませんでした。海外投資などもってのほかです。
そうして長い年月をかけ"預貯金はとにかく安全なもの"と刷り込まれた私たち国民は、せっせとお金を金融機関へ預けるようになりました。例えどんなに低金利であっても黙って預貯金をし続ける、投資はギャンブルだから危ない、という国にとっては非常に都合の良い日本国民が育ってしまったのです。
自分の資産は自分で守らなければならない
これまで預貯金をしなさいと教育していた日本政府は今、今度は投資で自身の資産形成をしなさい。年金に頼らず老後の準備をしなさいと身勝手な事を言い出しました。それでも預貯金を借り続けるシステムは変わりませんし、国民も刷り込まれた考えを変えるなんてできません。これも政府の思惑通りです。あなたの資産を守ってくれるのは、国でも日本の金融機関ではありません。他でもないあなた自身です。財産について今一度考え、あなた自身の手で資産を守っていっていただきたいと願います。
あなたの大切な財産を残していくために
今一度、資産について考えて頂きたいです